
てっ てけてっ てってってってっ
てっ てけてっ てってってってっー♪
2016年 6月24日。
ハウジング界に革命が起きる。


メルヘンの家…だと…!?

宙に浮いてますよ!
魔法少女となって4年目。
アストルティアに暮らす人々の夢を守るのが、
私の使命だった気がする。
その夢が、ついに実現するのです。


夢の国フェナリナーサが降りてきたのね!

いまどき知ってる人いるんですか。

大きなメルヘンの家
1800円(税込)

ふわふわ雲の家具&庭具セット
1200円(税込)
しめて3000円也。
夢をお金で買う魔法少女。
全力で行く。

ててっててってー てーててててってー♪

しゅるるるるるるー

ぎゅいーーーん

夢の国フェナリナーサへ!


ででん!



夢の国に到着しました。
それではこれから、夢の国をご紹介していきます。


正面入口はこんな感じです。

テーマパーク感すごい。


私が乗ってる魔法のほうきはここ。

駐箒場…?


家の門番は初代ピサロナイトになりました。


ピサロナイト1号 2号

2代目はどうしたんですか?

ロザリーヒルに置いてきた。
色が毒々しかったので…。


夢の国の中も見てみましょう。

どうやって扉を開いてるんでしょうか…。


ふぉおおお、可愛い!

夢の国らしく、ピンクで統一してみました。
メルヘンの家は、天井と壁の境目が無く、
空間の広さが認識しにくいという特徴があります。
そこで登場するのが、壁アイテム。
ガーリー柄の便利な壁を使用。
入口から向かってすぐ目に入る正面の位置に壁を設ける事で、
床から天井までの高さを視認できるようになり、
かえって広さを感じられるようになります。
間仕切りは重要です。


先代お菓子の家の店主もこちらにお引越ししました。

メイド(冥土)さんはそのままなんですね…。


夢の国では毎日パーティーが開催されています。

ハートの家具セットが夢の国に溶け込んでる。


給仕係もぬいぐるみなんですね。

ファンシーですから。


ロフトの上は生活スペースになっております。

すっきりまとまってていいですね。


おやすみなさーい。

布団の中に潜れるんですか!
ふわふわ雲の家具セットにある、
お月様と雲のベッドは、なんと布団の中に入る事が出来ます。
これまで掛布団の上に寝てたのが、
今回は開発さんが良い仕事してますよ…!

おはようございます

夢の国フェナリナーサ、いかがだったでしょうか。

メルヘンにどっぷり浸れておススメです。


近所にはピラミッドの家もあるんだけどね。

メルヘンのかけらも無ぇ…。

夢の国フェナリナーサは、
アスラン住宅村 のどかな農村地区1307丁目 1番地
にあります。
2番地はピラミッドの家です。

良かったら遊びに来て下さいね。
ピサロナイト1号と冥土さんが出迎えてくれます。
ここをキャンプ地とする。
— ロザリー@DQ10考古学者 (@DeathPisaro) 2016年7月18日
【メルヘンの家】ここが夢の国フェナリナーサhttps://t.co/NmPSGnIpFW #ドラクエブログ pic.twitter.com/kU50gWnngK
コメント
コメント一覧 (10)
ですね(笑)
水どうネタにくすっとしましたー
立派な課金御殿でございます。
だとしたら幻滅です。。。(>_<)
そんなことしない人だと思ってたのに、、、
よこずなって人のブログに書いてますよ
実際に存在しているのか不明ですが、
なんでドラクエやらないのー?
って言われて、返答できないって、、、
素直に不正して罰を受けてるってなんで言わないんですか?
子供でも悪いことしたら怒られるって知ってますよ? (実際に子供がいるのか判断しかねますが)
だからランキングも急降下、信者も逃げていくんですよ?
【管理者より】
Livedoor利用規約に違反する書き込みを確認できましたので、
プロバイダに通報致しました。
以下、プロバイダからの返答になります。
この度は、弊社会員により多大なご迷惑をお掛け致しましたことを
深くお詫び申し上げます。
本件につきましては、該当会員に対して弊社契約約款に基づき
エディオンネットからの警告措置を行いたいと思います。
姿を隠したまま移動するスキルでござる
お家を見学に行ってそのまま家の前でストーry
Livedoorのコメント利用規約も読めない奴が
他人に文句言える立場にあるのか?
安心するでござるよ、拙者もライブドアの利用規約は
読んでないので分からないでござる^^
【管理者より】
ブログの管理運営は「業務」に当たるとされてまして、
ルール上ではコメント削除などブログ管理人の手間を増やす行為は
「業務妨害」に当たるそうなんすー。
いつも楽しみにしています☆
多次元目録にリンクを変えた方が宜しいのでは?
考えがあるようでしたら失礼致しました。
【管理者より】
元のブログが残ってないんですね。
新しいリンク先に登録もらおうっと。
ご指摘有難うございました。
新記事待ってます。